Profile
総務研修委員会
委員長 大鐘 真吾
設置背景
柏青年会議所は入会3年未満の正会員が過半数を占め、JCの理念や活動、組織運営について充分に承継ができておらず、それを実践していけるJAYCEEの育成が不十分であり、適正かつ円滑な運営が難しい現状があります。そのため、メンバーの意識向上や適正な組織運営等、長く続いていく組織へと更に発展させるための基盤作りが必要です。
設置目的
適正な組織運営をするとともに、会員各自がJAYCEEとしての自覚を持ち、長く続いてく組織基盤を作ることを目的とします。
活動概要
- 定時総会の開催、運営
- 2月例会の実施
- 7月例会の実施
- 11月例会の実施
事業手法
- 定時総会の開催、運営
定款により定められている年2回の定時総会を適正に開催、運営します。必要に応じて臨時総会を適正に開催、運営します。
- JAYCEEである自覚を持てるようになる例会の実施
入会歴の浅い正会員が多い現状を踏まえ、JCやLOMの根幹を見つめ直し、JAYCEEとしての自覚を持てるようになる研修を実施します。
- メンバー間の交流を深め次代へと繋ぐ例会の実施
サマーコンファレンス後のLOMナイトを7月例会として次年度理事長候補者の所信表明等を行う例会を実施します。
- 長く続いていく組織へと発展させるための例会の実施
柏JCの活動やルールなどを学び、理解を深め、今後のJC活動に意欲的に取組む姿勢を身に付け、円滑かつ適正な組織運営を行える人材を育成するための研修を実施します。
- 会議、例会等のルールの徹底
年間を通して、柏青年会議所のルールの徹底、定着を図ります。
S D G s
【4ー7】2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。
【17ー17】さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。
パートナー
柏JCシニアクラブ
公益社団法人日本青年会議所